勤務に係る時間及び勤務がお休みの時間でも利用はできます。
※ただし、保護者様のお休み中での保育利用は、9:00~16:00までの間でお願いいたします。
※利用に際しては、お住まいの市町村での保育支給認定が必要です。
必要書類 | 提出先 | 内容 | |
① | 支給認定資料 「施設利用申請」 「就労証明書」 「確認書」 |
保育 窓口 |
各市町村に一括で支給認定を行いますので必要資料の提出をお願いします。 |
② | 「重要事項説明同意書」 [保育園 利用契約書] |
保育 窓口 |
重要事項等の説明を行った後に、同意、契約書の提出をお願いします。 |
③ | 「入園にあたっての 確認票」 「利用予定表」 |
保育 窓口 |
書類は保育園に常備しています。 食物アレルギーの確認や、児童票等への記入をお願いします。 |
入園日は毎月1日を原則としますが、仕事の都合等により月の途中開始も可とします。
給食・おやつは園で用意いたします。
〈愛情弁当の日〉
毎月、愛情弁当の日を設けています。
日程については園だより、掲示ボードにてお知らせいたします。
準備物/お弁当・食具(フォーク・スプーン)
〈アレルギー〉
食物アレルギーのあるお子様に関しては、個人面談の際に詳細をお聞かせ願います。個別に相談をさせていただきます。
※必ず医師による、「食物アレルギー指示書」を提出してください。
勤務に係る時間及び勤務がお休みの時間でも利用できます。
※但し、保護者様のお休みの中での保育利用は、基本保育時間9:00~16:00までとします。
事前登録が必要です。保育室入園(一時預り)申込書に記入の上、提出してください。
急な一時保育が必要な場合は、原則3日前までに保育園にご連絡ください。
※当日の受入については、対応可能かどうか保育園にご確認ください。