勤務に係る時間及び勤務がお休みの時間でも利用はできます。
※勤務がお休みの場合は一時預かり扱いとなります。
<支給認定(2号・3号認定)と事前登録及び個人面談について>
①基本保育(保育標準・保育短時間)のお子様は、お住まいの市町村で①保護者両方の在職 証明書と支給認定申請が必要です。
②両親のどちらかが、自営業や農業の場合、又妊娠や出産や求職中の場合、「就労証明書」 「申立書」の提出と支給認定申請書の提出をお願いします。①と同様です。
③基本保育の場合、上記手続きが必要なため、遅くとも入園希望月の1ヶ月前には資料の請求・資料の提出・ご相談願います。
④「保育園利用契約書」を作成しますので2部記入の上保育窓口へ提出してください。理事長の押印した1部をお返しいたします。
⑤三者面談を行いますので、保護者・お子さまと園へお越しください。調整させて頂きます。
① | 保護者両方の「就労証明書」の提出・支給認定申請書の提出 | 両親共企業等で働いている場合 |
② | 「就労証明書」「申立書」の提出・支給認定申請書の提出 | ・両親のどちらかが、自営業や農業、又は妊娠中の場合 ・出産や病気、求職中の場合 |
③ | 「保育園利用契約書」 | 保育支給認定が出来た段階で、保育園利用契約書を交わします。 ※期間は4月から3月までの年度で1年に毎年契約書を交わします。 |
④ | 「三者面談の実施」 保護者様・お子さま・保育士で面談を行います。 |
園のしおりを基に以下の項目を説明します。 ・重要事項の説明 ・保育内容 ・準備する物・ならし保育について ・アレルギー疾患生活管理指導票・児童票等の記入依頼 ※母子手帳の写し(入園時の健康診断書が必要です) |
・登録には、予防接種を接種していること、また、その他任意接種の予防接種についても
必要な年齢で接種していることが望ましいです(主任面談時に伝えてください)
・慣らし保育の日時・期間については、面談時にご相談ください。
入園日は毎月1日を原則としますが、仕事の都合等により月の途中開始も可とします。
<保育料徴収に関して>
・基本保育料はリコーリース(株)(代金収納委託会社)が口座引き落としにより徴収させて頂
きます。翌月の20 日引き落としになります。
(延長保育料、一時預かり保育料も上記同様の口座引き落としとなります)
・その他、保育教材費に関しては現金で徴収させて頂きます。
給食・おやつは園で用意致します。
<お弁当の日>
毎月、お弁当の日を設けています。
日程については園だより、掲示ボードにてお知らせいたします。
準備物/お弁当・食具(フォーク・スプーン)
〈アレルギー〉
食物アレルギーのあるお子様に関しては、個人面談の際に詳細をお聞かせ願います。個別に相談をさせていただきます。
※必ず医師による、「食物アレルギー指示書」を提出してください。
・基本、保育でのお預かりは、お子さまの健康状態が良好であることが原則です。
・原則、37.5度以上の熱があった場合は、お預かりできません。
・保育中37.5度以上になった場合や体調が良くない場合には、保護者の方にご連絡 いたします。速やかなお迎えのご協力をお願いします。
・与薬は医療行為にあたります。処方の内容によっては考慮させていただきますので ご了承ください。
・市販薬のお預かりは出来かねますので、ご了承ください。
・家庭で薬(坐薬・咳テープ剤を含む)を使用した場合はお知らせください。
・感染症については、「感染症の登園基準一覧表」をご覧ください。
登園基準を満たしてからの登園にご協力をお願いします。 ・再登園の際に提出いただく書類は以下の通りです。
★登園許可証明書:医師による意見書
★登園届・インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症に関する報告書
(保護者様が医師の指示に基づいて記入していただく証明書及び報告書)