WEB診療予約

介護施設検索

採用情報

好縁会TOP

Pick up

長引く咳は要注意〜慢性咳の疾患と検査

2019.6.23

長引く咳は、カラダが発する「危険サイン」かもしれません

内科の外来を訪れる患者さんの主訴で一番多いのは「咳」といわれています。咳が長引く場合には、まずレントゲン検査で肺に異常があるかないかをみることが重要です。


レントゲンに異常がない場合には、感冒の後に咳だけが持続する「感染後咳嗽」、アレルギー素因を有する患者にみられる「アトピー咳嗽」、喘鳴や息苦しさなどの通常の喘息症状をともなわず咳のみを症状とする「咳喘息」、あるいは典型的な喘息症状がなく咳だけが目立つ「気管支喘息」の頻度が高いです。


一方、レントゲンに異常がみられる場合には、「肺炎」や「結核」「肺がん」「間質性肺炎」「肺気腫」など重篤化する病気を早期に診断治療していく必要があります。


呼吸器疾患以外にも「心不全」や「胃食道逆流症」、副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎による「後鼻漏」、「薬剤性咳嗽」、「心因性咳嗽」などが隠れている場合があります。


こうした病気を診断・治療していくには、呼吸器やアレルギーの専門医を受診することをおすすめします。


慢性咳の画像
慢性咳の画像
慢性咳の画像

こんな方はご注意ください!

タバコを吸っている人

タバコを吸っているから咳がでると放置してはいけません。がんやCOPD、間質性肺炎などの病気が隠れている可能性があります。

「咳止め」をよく飲む人

通常の感冒で咳止めを内服するのはかまいませんが、慢性的にあるいは頻回に咳止めを飲む人は、その原因が何であるのかをきちんと診断する必要があります。適切な治療を行い、咳止めを飲まなくていい状態にしましょう。

咳を主訴に色んな病院を転々としている人

非専門医を受診した場合、初診の患者さんには風邪や気管支炎と診断し、対症療法のみで終わることもあります。専門医の元で、診断・治療を受ける必要があります。

「咳喘息」といわれているが、咳が続く人

「咳喘息」が有名になり充分な検査もせずに、「咳=咳喘息」と診断しまう医者も少なくありません。治療が奏功すればよいですが、咳が続く場合には、治療が不十分であったり、診断そのものが違うことがよくあります。

ずっと風邪をひいている、またはよく風邪をひく方

風邪にかかるのは年に平均2〜3回といわれ、だいたいは2週間以内に自然に治ります。従って、頻回に風邪症状が出たり、風邪症状が3週間以上続く場合は風邪以外の病気の可能性が高いので、受診をおすすめします。

当クリニックで実施できる検査

■レントゲン・CT検査

呼吸器系に肺結核・肺炎・肺がんなどの異常がないか画像診断します。

■肺機能検査

空気の通り道である気管支の太さや肺活量を調べることにより、気管支喘息やCOPDなどの病気を診断します。

■一酸化窒素(NO)検査

気管支喘息による気道炎症の有無を調べます。

■血液検査

アレルギーや感染症の有無を必要に応じて検査します。

西原セントラルクリニック(医療法人好縁会)

〒731-0113 
広島県広島市安佐南区西原8丁目33−3

電話でのお問い合わせ・ご相談TEL.082-871-1177

受付時間/
〈午前〉8:45〜12:30〈午後〉14:00〜17:30

水曜午後・土曜午後・日曜・祝日は休診

WEB診療予約はこちら