花粉症の患者さんは年々増加傾向で、最近では全人口の約20%にも達しています。特に働き盛りである30代での発症が増加傾向するとともに、年々低年齢化しています。
現在、花粉症の治療薬として病院で処方される薬は、「第2世代抗ヒスタミン薬」と呼ばれる薬が中心です。第1世代抗ヒスタミンの問題であった眠気やだるさ、作業効率の低下などの副作用を総じて改善しており、ここ数年新しい薬がいくつも発売になり、種類が増えています。
近年人気の高い市販薬「アレグラ」の主成分は第2世代抗ヒスタミン薬の一つ、フェキソフェナジンで眠気の副作用がほとんどなく、受験生や運転に従事される方にもおすすめの薬です。以前は医療機関での処方のみでしたが、現在はドラッグストアで手軽に購入でき後発品(ジェネリック)も多種類発売されています。
しかし鼻水、くしゃみだけではなく鼻づまりの強い患者さんは市販薬だけでは力不足です。
この点鼻薬の長期使用は副作用として薬剤性鼻炎を引き起こすこともあるので、短期間に留めることが重要です。
治療の最大の武器である内服の抗アレルギー薬には、上記のフェキソフェナジン以外に医療機関でしか処方できない薬も多くあり、その中から患者さんに合った最適な組み合わせを2、3種類選択するとともに、点鼻薬の併用を検討します。
鼻づまりが高度な場合は、点鼻薬の併用が有用です。炎症を鎮めるステロイド点鼻薬と、腫れた粘膜を収縮させる点鼻薬を上手に組み合わせ、鼻づまりを改善させます。
花粉症の治療は副作用の可能性の少ない最小限の治療で最大の効果!これが専門医の腕の見せ所です。
スギ花粉症では鼻の症状以外にも目の充血、かゆみを引き起こす結膜炎や皮膚の発赤、かゆみを引き起こす接触皮膚炎、喘息の悪化等の症状が出ることがあり、トータルでのアレルギー治療が必要です。
スギ花粉が飛散し始める2週間前からの初期療法(予防的投与)により、スギ花粉に対する感受性を抑制して症状発現時期を遅らせること、反応性亢進を抑制して最盛飛散時期の症状を軽減することができます。中等症以上のスギ花粉症の方は、症状が出る前から治療を受けておくのが良いでしょう。
また、スギ花粉症に対する根治療法としては、舌下免疫療法が2014年10月から施行可能となりました。この治療は妊娠中でも継続できる治療であり、実際多くの方がその治療の恩恵を受けています。毎年花粉症で苦しんでいる方は試してみる価値のある治療だと考えています。
興味のある方は、お気軽に当クリニックへお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ・ご相談TEL.082-424-1121
受付時間/
〈午前〉8:45~12:30〈午後〉14:30~17:30
土曜日午後は14:30~17:00
最終受付時間
初診の方、予防接種の方は、月曜日~金曜日の16:30まで、土曜日は16:00まで
健康診断をご希望の方は、月曜日~金曜日 午前11:30/午後16:30 まで、土曜日は16:00まで
訪問診療初回のご相談はお電話にて受付いたします。
(下山記念クリニック内 地域連携室)