
このたび、グループホームふれあい八本松では開所式を行い、新たな一歩を踏み出しました。
皆様のご支援とご協力に心より感謝申し上げます。

今年は、医療法人好縁会の下山記念クリニックが東広島で産声をあげて30周年。
記念すべき年に、法人グループが運営する17カ所のグループホームの中でもトップレベルのハード・ソフトを備えた~別邸 竹の里~を八本松に開設できたことをとても嬉しく思います。

グループホームふれあい八本松管理者からは、
「竹」はおめでたい例にも用いられ、雪が降っても枯れないことから「無事」や「長寿」を象徴すると言われています。
私たちは、そのような意味を持つ竹に因んで、この施設を運営していきたいと考えています。
入居者の皆様が安心して過ごせる場所であり、安らぎと幸せが溢れる場所であるよう、心を込めて努めてまいります。
今後も皆様の温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
と感謝と抱負が伝えられました。

ハード面では、『施設』という雰囲気をできるだけ取り除き、家庭的な雰囲気を重視し、木の温もりが感じらる室内で、穏やかに安心して生活していただけるよう設計しております。

ソフト面では、医療法人好縁会グループの多職種チームが連携し、ご利用者様の想いを実現します。
食事は、生命維持に不可欠な栄養補給の役割を果たすだけでなく、ご高齢者様にとっては特に日常生活の喜びの源です。
グループホームふれあい八本松~別邸 竹の里~では、元有名レストラン料理長が腕をふるい、ご利用者様に喜んでいただける食事を提供します。
また、栄養面では、管理栄養士の指導による分子栄養学に基づいた栄養素豊富な食事を提供。

下山記念クリニックによる丁寧な健康管理のもと、ご利用者様がいつまでも美味しく食事をとっていただけるようサポートします。
ご入居者の嚥下機能が低下してきた場合でも、ご本人様の『最後まで口から食べたい』という気持ちを尊重し、安全に食事を摂れるよう口腔ケアや摂食嚥下機能訓練、管理栄養士による食形態の工夫などを行います。

竹の里では地域共生の一環として、キッチンも完備した【地域交流スペース】も併設しています。
スタッフやご利用者様同士だけでなく、地域の方々との交流の場、また、地域の方々が集う場としても活用していただければと思います。
今後も地域社会に貢献できるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【内覧会・ご相談会】
以下日程にて行います
・4月26日
・4月27日
詳細は追ってご案内させていただきますので、皆さまお誘いあわせの上、ぜひご来場ください。


このたび、グループホームふれあい八本松では開所式を行い、新たな一歩を踏み出しました。
皆様のご支援とご協力に心より感謝申し上げます。

今年は、医療法人好縁会の下山記念クリニックが東広島で産声をあげて30周年。
記念すべき年に、法人グループが運営する17カ所のグループホームの中でもトップレベルのハード・ソフトを備えた~別邸 竹の里~を八本松に開設できたことをとても嬉しく思います。

グループホームふれあい八本松管理者からは、
「竹」はおめでたい例にも用いられ、雪が降っても枯れないことから「無事」や「長寿」を象徴すると言われています。
私たちは、そのような意味を持つ竹に因んで、この施設を運営していきたいと考えています。
入居者の皆様が安心して過ごせる場所であり、安らぎと幸せが溢れる場所であるよう、心を込めて努めてまいります。
今後も皆様の温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
と感謝と抱負が伝えられました。

ハード面では、『施設』という雰囲気をできるだけ取り除き、家庭的な雰囲気を重視し、木の温もりが感じらる室内で、穏やかに安心して生活していただけるよう設計しております。

ソフト面では、医療法人好縁会グループの多職種チームが連携し、ご利用者様の想いを実現します。
食事は、生命維持に不可欠な栄養補給の役割を果たすだけでなく、ご高齢者様にとっては特に日常生活の喜びの源です。
グループホームふれあい八本松~別邸 竹の里~では、元有名レストラン料理長が腕をふるい、ご利用者様に喜んでいただける食事を提供します。
また、栄養面では、管理栄養士の指導による分子栄養学に基づいた栄養素豊富な食事を提供。

下山記念クリニックによる丁寧な健康管理のもと、ご利用者様がいつまでも美味しく食事をとっていただけるようサポートします。
ご入居者の嚥下機能が低下してきた場合でも、ご本人様の『最後まで口から食べたい』という気持ちを尊重し、安全に食事を摂れるよう口腔ケアや摂食嚥下機能訓練、管理栄養士による食形態の工夫などを行います。

竹の里では地域共生の一環として、キッチンも完備した【地域交流スペース】も併設しています。
スタッフやご利用者様同士だけでなく、地域の方々との交流の場、また、地域の方々が集う場としても活用していただければと思います。
今後も地域社会に貢献できるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【内覧会・ご相談会】
以下日程にて行います
・4月26日
・4月27日
詳細は追ってご案内させていただきますので、皆さまお誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
